小学生は長靴をはかない

「あらら、また靴下がびしょびしょに、、、」

小学校に入学して以来、こんな風に濡れた靴下に悩まされることがしばしばありました。

このお悩みの大きな原因は、なんといっても、長靴を履かないからなのです。

小さい頃は、「長靴を履いて学校へ行きましょうね」とお願いすると、素直に聞いてくれたものですが、小学生も高学年になると長靴を嫌がるようになりました。

雨の日には、通学途中で「靴下が濡れていないかしら」と心配になったり、帰宅後は濡れ靴を乾かすのに一苦労です。

この記事では、小学生はなぜ長靴を履かないのか?その理由や長靴の他の解決策などをお伝えします!

小学生はなぜ長靴を履かないのか?

この現象にはいくつかの理由が存在するみたいです。
6年生の息子からの情報によると、

・ロッカーに入れるのが面倒くさい
・クラスメイトが使っていない
・学校からの帰りが走りにくい

という理由が挙げられました。

実際のところ、学校のロッカーのサイズには制限があるため、特に長い長靴は収納しにくいことがあります。学校についたらサッと靴をしまって教室に行きたいらしく、長靴を入れる時間がもったいないらしいです。

帰りも、早く帰って遊びに行きたいという思いで、運動靴の時はつま先だけ靴に入れてつっかけたまま歩き出して、歩きながら靴を履き、そして走って家まで。という感じなので、下駄箱でモタモタするのが嫌みたいです。

そのため、ショートタイプの長靴を奨めてみたところ、履いてみる!と言ったので買ったものの学校には履いて行きません、、、

どうやら、学校のみんなが履いていたら履くのかもしれませんが、周りと違うのも嫌なようです。

朝雨が降っていても、学校の帰りには止んでいると、長靴だと走って帰ってこれない。とも言ってましたが、走って帰ってこなくていいんですけどね、、、意味なく走りたがる男子。

小学生はいつまで長靴を履くのか?

1,2年生の頃は嬉しそうに長靴を履いて学校に行っていましたが、3年生ぐらいから長靴は履かなくなりました。

周りのお友達も同じようにだいたい3年生ごろからは長靴は履いていなかったと思います。雨でも運動靴で登校していました。

靴下まで濡れてしまって困るのですが、それを少し解決してくれたのが防水シューズです。

防水シューズで小学生の長靴問題が少し解消!

雨の日は本来なら長靴を履いて行ってくれれば、靴も靴下も濡れずに済みます。乾かす手間もかからなくていいのですが、長靴を履いていく気配はないので、靴を防水シューズに変えてみました。

探してみたら結構たくさんあって、早くこれにすれば良かったと思いました。
このように、我が家では防水シューズが雨天時の心配事を少し解消してくれました。

なぜ少しなのかと言うと防水シューズはちょっと注意点があります。それは↓

防水シューズの注意点

防水シューズの注意点は完全防水じゃないことです。

降水確率100%!横なぐりの雨!みたいな日は濡れます。あと、靴紐の穴の部分から水が入ってくる事ありです。

傘から垂れた雨が靴紐の穴から入ってきて、濡れるということもありました。

ある程度の雨は防げるけど、完全に防ぐのは難しいって感じですね。

それでも防水ではない普通の運動靴よりは全然水をはじいてくれますのでとても重宝していますよ!

すでに持っている防水ではない運動靴をどうしても雨の日に履きたい!と言われた時には、防水スプレーで最後の攻防です。

防水スプレーは靴だけでなく他にも使えますのであると便利です。

濡れた靴を素早く乾かすコツ

もしも「防水シューズやスプレーなどの対策をしていても靴が濡れてしまった」という場合は、迅速に乾燥させる方法を実践してみましょう。

特に推奨するのは新聞紙の利用です。

新聞紙を丸めて靴の内部にぎっしりと詰め込むことで、効率良く湿気を吸収してくれます。

通常、一日かかる乾燥も、この方法なら半日ほどで見違えるように乾きます。

さらに迅速に乾燥させたい方には、シューズドライヤーがおすすめです!

脱臭までしてくれるシューズドライヤーなら乾かしてくれて、匂いもとってくれるので一石二鳥です。濡れた靴って結構匂いますからね。

おそらく、大人になるまで長靴は履かない気がします。そういえば中学生でも高校生でも長靴を履いている子ってあまりみないですよね。

大人になるとおしゃれ長靴があったりしてまた履く時が来るかもしれませんが、濡れた靴との闘いはまだまだ続きそうです。

防水シューズを使いつつ、濡れてしまったらシューズドライヤーで乾かす、と言うのが1番手間がかからない方法ですね。